感謝感激の出来事

今日は小春日和の1日でした。とは言ってもまだ朝はとても寒いです。そんな中、
先々週、ゆず黒糖しょうが湯を試飲された中年の方が朝早くから来店いただきました。
先般、伏見でお酒を飲んからの来店でしたのでまだ酔いが回っているらしく、いい気分
で色々とお話を聞かせていただいたのをはっきりと覚えていました。酔い覚めに良いと、
とても気に入っていただいてのお帰りでした。
家に戻られてから娘さんに「なんで美味しい生姜湯を買ってこなかったの!」と叱ら
れたとのことで、本日は朝早くからわざわざ岐阜県からお買い求めに来られたのでした!!
本当にありがたいことです。京都の土産店の銘菓よりも当店のようなお店に寄られることが
お好きな方で、よく京都に遊びに来られているそうですが、本当にうれしいかぎりです。
奥さまを数年前に亡くされ、お一人で京都に来られている理由も分かりました。
Fさま、またお待ちしております!
店舗では初のリピーターご来店!
外国からのお客様
本日も珍しいお客さまが。。

お昼前に寒そうに学生さんが東福寺北門からこちらに歩いて来られたので
ゆずしょうが湯「みもこころもぽっ!」を飲んでいただきました。東京から就職活動でイン
ターンシップの説明会に来られ、ついでに京都観光とのことでした。 朝から、西本願寺、東寺、
伏見稲荷、東福寺を回ってこられた模様。さすが若い!ハイペース!!と感心していたら、
寺社仏閣でお勧めのスポットを聞かれました。さらに彼は、リクエストしてきました。
人気のないお勧めスポットが良いと。人気の少ない、お勧めでしかもこの近辺ってどこだ??
人気はあるが行ったことがないと言ったんで「三十三間堂」を案内し、次は「御所」を
勧めました。無事就活を終えれるよう伝えたら、喜んで店をあとにされました。
また、若い男性が身を縮めながら歩いてこられたので、ゆずしょうが湯「みもこころぽっ!」を
サービスしました。彼は広告代理店の営業マン(バスや電車のついている交通広告専門)でした。
彼と広告について話していると、女性2名が店内に。S生命のセールスレディさんでした。
店内は営業の香りが立ちこめ、プンプンしてました。いつでも店舗に寄ってと伝えると3名さまとも
元気よく店舗を発たれました。割と境遇の近しい珍しいお客さまのお話でした。
様々な国のお客さま

東福寺には、様々なお客さまが今日もお見えになりました。感謝感謝。
まず朝一番、韓国からの女性ゆず入り生姜湯が飲んでことがないと
試していただくと流ちょうな日本語で「美味しい」と。とても日本語が堪能
だったので、対抗して唯一知っている「アンニョハセヨ」「カムサハムニダ」
と伝えると「すごいー」とびっくりされました。ちょっぴり嬉しくなりました。
中東のカタールからも男性4名が来店。生姜湯をお買い上げいただき
ました。4人のうちに一人の日本人が商品を買ったカタール人は、近い
将来カタールで大臣になる超大物とのこと。「輸出可能!」と翻訳を
依頼しました。すると、苦笑いされて、即帰られました(汗)
日本のティーに関心を持っていただいた「中国人」には、和風ハーブティーを
買っていただきました。本場中国のお茶を凌ぐティーだと誇らしげになりました。^^
明日、大学受験をするという鳥取県出身の受験生も来店。試験頑張ってね、と伝えると
お店頑張ってねと返されました。なんという余裕。。彼女は絶対合格間違いなし。
という感じで、今日も色々なお客さまと触れ合うことができました。
とてもユニークな場所
店長ブログスタート
東福寺の北門前に「和薬茶本舗」が1/27にグランドオープンしました。美容健康茶の専門店です。お近くの方、観光で京都に来られた方、是非足を運んでください。美味しいお茶をお入れします。
健康維持や美容の改善をはかりたい方にオススメの和風健康茶(よもぎ茶、弘法茶、柿の葉茶、枇杷の
葉茶、桑の葉茶、堀川ごぼう茶、ノニ茶、グァバ茶、ウコン茶、当店オリジナルブレンドティー他)を多数扱っています。
所在地:東福寺駅南へ200m 本町通 東福寺北門向い
健康維持や美容の改善をはかりたい方にオススメの和風健康茶(よもぎ茶、弘法茶、柿の葉茶、枇杷の
葉茶、桑の葉茶、堀川ごぼう茶、ノニ茶、グァバ茶、ウコン茶、当店オリジナルブレンドティー他)を多数扱っています。
所在地:東福寺駅南へ200m 本町通 東福寺北門向い